YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] ABC003 A

2019/3/24 2019/4/18 プログラミング

A – AtCoder社の給料

task = int(input())
average_salary = sum(range(1, task+1))*10000//task
print(average_salary)

メモ

  • ragneを使うより期待値を使ったほうが本当は良い。計算が早くなる。

Atcoder, Python GinO

関連記事

[データ構造] TRIE木

TRIE木 トライ木(英:trie)やプレフィックス木(英:prefix tree)とは、順序付き木の一種。あるノードの配下の全ノードは、自身に対応する文字列に共通するプレフィックス(接頭部)があり、ルート(根)には空の文字列が対応している。値は一般に...

記事を読む

[Python] ABC017 C 30点

問題 C - ハイスコア 回答 30点回答を考えます。 AtCoder Beginner Contest 017 解説 from AtCoder Inc. N, M = map(int, input().split()) lrs =...

記事を読む

[Python] 素集合データ構造

Python で素集合データ構造を実装します。 素集合データ構造 wikipedia を見てみます。 素集合データ構造(そしゅうごうデータこうぞう、英: disjoint-set data structure)は、データの集合を素集合(互いにオーバーラップしな...

記事を読む

[Python] Pythonの練習問題サイト(英語)

時間がある時にやるための自分用のリスト。 下に行くほど難しい感じかと。 Codingbat projecteuler codeabbey Reddit の Daily Practice Problems 意味...

記事を読む

[ソート] マージソート

マージソート マージソートは、ソートのアルゴリズムで、既に整列してある複数個の列を1個の列にマージする際に、小さいものから先に新しい列に並べれば、新しい列も整列されている、というボトムアップの分割統治法による。大きい列を多数の列に分割し、そのそれぞれを...

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.