YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] ABC003 A

2019/3/24 2019/4/18 プログラミング

A – AtCoder社の給料

task = int(input())
average_salary = sum(range(1, task+1))*10000//task
print(average_salary)

メモ

  • ragneを使うより期待値を使ったほうが本当は良い。計算が早くなる。

Atcoder, Python GinO

関連記事

[Python] ABC010 B

問題 B - 花占い 回答 余りを利用する n = int(input()) a = list(map(int, input().split())) count = 0 for i in range(n): for j in range(a, ...

記事を読む

[Python] bit演算でn番目のbitを反転する

以下の記事の続きです。 今回は、bit演算でn番目のbitを反転、0の場合は1に、1の場合は0にします。 簡略化のため、n番目は0から始まると考えます。 一番右側、つまり最下位の桁は0番目です。 排他的論理和 (XOR) Pytho...

記事を読む

[Python] ABC013 B

問題 B - 錠 回答 前方向と後ろ方向に全探索します。 a = int(input()) b = int(input()) def next_digit(num): if num == 9: return 0 else...

記事を読む

[Python] pyautoguiを使ってみる

pyautogui pyautoguiはPythonのGUI自動化モジュールです。 Welcome to PyAutoGUI’s documentation! これを読んで使ってみようと思いました。 「写経」を自動化し、オートで功徳を積める仕組みを作って...

記事を読む

[Python] ABC001 A

A - 積雪深差 h1 = int(input()) h2 = int(input()) print(h1-h2) さすがに解ける。 int(input()) input()はstirngを返すのでint()でintに変換する。

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.