YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] Pythonの練習問題サイト(英語)

2019/8/6 2019/8/6 プログラミング

時間がある時にやるための自分用のリスト。

下に行くほど難しい感じかと。

Codingbat

http://codingbat.com/python

projecteuler

https://projecteuler.net/archives

codeabbey

http://www.codeabbey.com/index/task_list

Reddit の Daily Practice Problems

https://www.reddit.com/r/dailyprogrammer

意味不明の難しさ

http://www.pythonchallenge.com/

Python, 問題集 GinO

関連記事

[統計] 仮説検定

以下の私的まとめです。 Decisions and Uncertainty あるデータが得られたときに、そのデータは偶然によるものなのか、偶然以外のものによるものなのか、どちらか判断するときに、仮説検定という手法を用います。 仮説検定(かせつけんてい、英:hy...

記事を読む

[Python] ABC017 B

問題 B - choku語 回答 X = input() while X: if len(X)>=2 and X == 'ch': X = X elif X == 'o' or X == 'k' or X == 'u': ...

記事を読む

[Python] 連結リストを逆順にする

Python で連結リストを逆順にします。 連結リストは以下の実装を使います。 単純に考えれば、空の連結リストを用意して値を先頭から挿入していくことで、逆順の連結リストを取得できます。 def reverse_linked_list(sel...

記事を読む

[ソート] 基数ソート

基数ソート 基数ソート(きすうソート、英: radix sort)は、「比較によらないソート」のアルゴリズムの一つで、位取り記数法で表現可能な対象について、下の桁から順番にソートしてゆき、最後に最上位桁でソートすると、全体が順序通りに並ぶ、という手法で...

記事を読む

[Python] 回文かどうか確認する

Python で与えられた文が回文かどうかを確認します。 回文(かいぶん)とは、始めから(通常通り)読んだ場合と終わりから(通常と逆に)読んだ場合とで文字ないし音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味が通る文字列のことで、言葉遊びの一種である。英語で...

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.