YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] ABC015 A

2019/12/9 2019/12/9 プログラミング

問題

A – 高橋くんの研修

回答

A = input()
B = input()

if len(A) > len (B):
    print(A)
else:
    print(B)

Atcoder, Python GinO

関連記事

[Python] 連結リストで中心のノードを探す

Python で、連結リストの中心にあるノードを探します。 連結リストは、以下の実装を使います。 単純に考えると、先頭からポインタをたどり最後まで一度移動して連結リストの長さを取得し、その後その半分の位置まで進めば、中心に辿り着きます。 d...

記事を読む

[Python] tweepyを使ってみる (2)

前回からの続きです。 tweepy を使ってtweetの取得ができるようになったので、取得したtweetをpandasデータフレームとしてまとめ、matplotlibを用いて視覚化することを行ってみます。 pandas pandasとは、pytho...

記事を読む

[Python] ABC011 A

問題 A - 来月は何月? 回答 N = int(input()) # 12月以外 if N < 12: print(N+1) # 12月 else: print(1) 実際に Python で翌月や翌年といった計算を行う時は、d...

記事を読む

[Python] ABC017 A

問題 A - プロコン 回答 s1, e1 = map(int, input().split()) s2, e2 = map(int, input().split()) s3, e3 = map(int, input().split()) sum_sco...

記事を読む

[Python] 隣接したセルの数を求める

問題 1または0から成る行列がある。あるセルの上下左右斜め8方向を見る時、同じ数字であればそのセル同士は互いに隣接していて、集団を形成しているとする。互いに隣接している1から成る集団の中で、最も含まれるセルが多い集団を考えた場合、いくつのセルが含まれるかを答えなさ...

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.