YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] ABC004 C

2019/3/26 2019/4/17 プログラミング

C – 入れ替え

n = int(input())

n = n % 30

lst_num = ['1', '2', '3', '4', '5', '6']

for i in range(n):
    first = i % 5 + 1
    second = i % 5 +2
    lst_num[first-1], lst_num[second-1] = lst_num[second-1], lst_num[first-1]

print(int(''.join(lst_num)))

メモ

  • pythonで変数のswap(入れ替え)について考えて検討してみた

Atcoder, Python GinO

関連記事

[Python] pyautoguiを使ってみる

pyautogui pyautoguiはPythonのGUI自動化モジュールです。 Welcome to PyAutoGUI’s documentation! これを読んで使ってみようと思いました。 「写経」を自動化し、オートで功徳を積める仕組みを作って...

記事を読む

[Python] 連結リストで中心のノードを探す

Python で、連結リストの中心にあるノードを探します。 連結リストは、以下の実装を使います。 単純に考えると、先頭からポインタをたどり最後まで一度移動して連結リストの長さを取得し、その後その半分の位置まで進めば、中心に辿り着きます。 d...

記事を読む

[Python] クラスカル法

クラスカル法を用いて、重み付き無向グラフの最小全域木を求めます。 以下の記事の続きです。 プリム法は、ある頂点を選び、その頂点と繋がる辺の中で最小のものを選ぶことで、結果的に最小全域木を得ることができるアルゴリズムです。 クラスカル法は、閉路を作...

記事を読む

[Python] ABC014 B

問題 B - 価格の合計 回答 ビット演算 >> で1ビットずつずらしながら、& でそのビットが立っているかを確認します。 Python ビット演算 超入門 n, X = map(int, input().split()) a =...

記事を読む

[データ構造] キュー

キュー キュー(英: queue)、あるいは待ち行列はコンピュータの基本的なデータ構造の一つ。データを先入れ先出しのリスト構造で保持するものである。キューからデータを取り出すときには、先に入れられたデータから順に取り出される。キューにデータを入れること...

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.