YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] ABC006 A

2019/4/17 プログラミング

問題

A – 世界のFizzBuzz

回答

import sys
# input処理を高速化する
input = sys.stdin.readline

def main():
    N = int(input())
    if N % 3 == 0:
        print('YES')
    else:
        print('NO')
    
main()

Atcoder, Python GinO

関連記事

[Python] ラビン-カープ法

ラビン-カープ法 テキストの中からパターンを探すときに、パターンのハッシュと検索箇所のハッシュが一致するかどうかを比較して検索を行います。 ハッシュの時間計算量が \(O(m)\) の場合は、アルゴリズム全体の計算量が \(O(m \times n) \) ...

記事を読む

[Python] bit演算でn番目のbitを1にする

以下の記事の続きです。 今回は、bit演算でn番目のbitを1にします。 簡略化のため、n番目は0から始まると考えます。 一番右側、つまり最下位の桁は0番目です。 論理和 (OR)演算 pythonでは、x | yと書くことで、x ...

記事を読む

[ソート] 基数ソート

基数ソート 基数ソート(きすうソート、英: radix sort)は、「比較によらないソート」のアルゴリズムの一つで、位取り記数法で表現可能な対象について、下の桁から順番にソートしてゆき、最後に最上位桁でソートすると、全体が順序通りに並ぶ、という手法で...

記事を読む

[Python] ABC016 C

問題 C - 友達の友達 回答 友達の友達を数える 集合を使い、友達の友達を探索して数えます。 import collections N, M = map(int, input().split()) adjacent_dict = col...

記事を読む

[Python] 重み無し単一始点最短経路問題

Python で重み無しの有向グラフの単一始点最短経路問題を解きます。 以下の続きです。 最短経路問題 グラフ理論における最短経路問題(さいたんけいろもんだい、英:shortest path problem)とは、重み付きグラフの与えられた2つの...

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.