YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] ABC006 C

2019/4/18 アルゴリズム, プログラミング

問題

C – スフィンクスのなぞなぞ

回答

import sys
# input処理を高速化する
input = sys.stdin.readline

def main():
    N, M = map(int, input().split())
    
    for old in range(N):
        adult = (4*N - M - old)/2
        if adult.is_integer() and adult >= 0:
            child = N - adult - old
            if child>= 0:
                print(int(adult), old, int(child))
                break
    else:
        print(-1, -1, -1)

main()

Atcoder, Python GinO

関連記事

[Python] ABC017 C 101点 いもす法

問題 C – ハイスコア 回答 スライドに従っていもす法を使います。 AtCoder Beginner Contest 017 解説 from AtCoder Inc. N, M = map(int, input().spl...

記事を読む

[Python] k近傍法での株価予測

ロジスティック回帰で、翌日の株価の上昇/下降を予測します。 k近傍法 k近傍法(ケイきんぼうほう、英: k-nearest neighbor algorithm, k-NN)は、特徴空間における最も近い訓練例に基づいた分類の手法であり、パターン認識でよく使われる...

記事を読む

[Python] 2分探索 リストの中で最も近い値

2分探索 2分探索の練習です。 2分探索を使って、リストの中で目標に最も近い値を探します。 例えば、 というリストがあって目標が14だとすると、一番近い値は近い値は15になります。 def binary_search_find_closes...

記事を読む

[Python] Seleniumを使ってみる (2)

以下の記事の続きです。 今回は、経済産業省のプレスリリースから、過去のアーカイブをまとめて取得して、csvファイルに保存します。 まずは、前回のコードをアーカイブのページのURLを対象にして実行し、問題なく動作することを確認します。 CSVへの保存...

記事を読む

[Python] ABC019 A

問題 A - 高橋くんと年齢 回答 abc = list(map(int, input().split())) print(sorted(abc))

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.