YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
アルゴリズム

[Python] ABC007 B

2019/11/3 2019/11/3 アルゴリズム, プログラミング

問題

B – 辞書式順序

入力例/出力例と同じ値になるようにしてみる。

組み込み関数の chr(i) と ord(c) を使う。

回答

A = input()
lst_a = list(A)

if len(lst_a) >=2:
    print(''.join(lst_a[:-1]))
elif lst_a[0] == 'a':
    print('-1')
else:
    print(chr(ord(lst_a[0])-1))

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] multiprocessingを試す (3)

前回からの続きです。 multiprocessing の log 記録の方法です。 ログ記録 multiprocessing.get_logger() と multiprocessing.log_to_stderr() を使うことで、プロセスごとの...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC016 A

問題 A - 12月6日 回答 M, D = map(int, input().split()) remainder = M % D if remainder == 0: print('YES') else: print('NO')

記事を読む

NO IMAGE

[Python] シェルソート

Python でシェルソートを実装します。 シェルソート シェルソート(改良挿入ソート、英語:Shellsort, Shell sort, Shell's method)は、in-placeな比較ソートのアルゴリズムの一種である。シェルソートは、交換によるソート(...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC009 B

問題 B - 心配性な富豪、ファミリーレストランに行く。 重複を取り除きソートする set() で重複を取り除き、list() でリスト化し、sorted() でソートする。 答え N = int(input()) A = A_sorted =...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC015 D DP 100点

問題 D – 高橋くんの苦悩 回答 動的計画法を使います。 Python では TLE ですが、PyPy では間に合いました。 W = int(input()) N, K = map(int, input().split()) AB =...

記事を読む


[Python] ABC007 A
[Python] ABC007 C

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • ビジネスアーキテクチャ
  • [Pyhon] AVL木
  • [Python] ABC018 C 100点 いもす法
  • [計算量をざっくり理解] アルゴリズムの実行時間
  • 多クラス分類の GridSearchCV で multiclass_log_loss を使う
  • [Python] SVMでの株価予測

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.