YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] ABC007 B

2019/11/3 2019/11/3 アルゴリズム, プログラミング

問題

B – 辞書式順序

入力例/出力例と同じ値になるようにしてみる。

組み込み関数の chr(i) と ord(c) を使う。

回答

A = input()
lst_a = list(A)

if len(lst_a) >=2:
    print(''.join(lst_a[:-1]))
elif lst_a[0] == 'a':
    print('-1')
else:
    print(chr(ord(lst_a[0])-1))

Atcoder, Python GinO

関連記事

[Python] ABC017 C 100点

問題 C – ハイスコア 回答 100点回答を考えます。 30点回答をスライドに従い、「覆われていない区間」のみを考えるように、少しコードを変更します。 AtCoder Beginner Contest 017 解説 fro...

記事を読む

[Python] pyautoguiを使ってみる

pyautogui pyautoguiはPythonのGUI自動化モジュールです。 Welcome to PyAutoGUI’s documentation! これを読んで使ってみようと思いました。 「写経」を自動化し、オートで功徳を積める仕組みを作って...

記事を読む

[Python] ABC010 C

問題 C - 浮気調査 ループの else 節 Python では、ループに else 節を設定することができ、「ループでbreakしなかったときにこの処理を行う」という処理を、フラグ変数を使わずに行えます。 4.4. break 文と continue...

記事を読む

[Python] 中置記法から後置記法への書き換え

四則演算のみを考えます。 こちらを参照しています。 前置記法・中置記法・後置記法 中置記法 infix 中置記法 infix は普通の式の書き方です。 $$ 1 + 2 $$ $$ A - B $$ $$ x + y * 5...

記事を読む

[Python] ABC002 B

B - 罠 W = input() output = '' for w in W: if w not in 'aiueo': output += w print(output) メモ pythonでは、in を使うと、その文字が含まれる...

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.