YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] ABC009 A

2019/11/10 2019/11/10 プログラミング

問題

A – 引越し作業

切り上げ処理

math.ceil(x)

商と余りを一度に取得

divmod(a, b)

回答

N = int(input())

nums_thereback = N // 2 + N % 2

print(nums_thereback)

Atcoder, Python GinO

関連記事

[Python] Punctuationの一括削除

punctuationとは、記号文字列のことです。 str.translate() を使う方法と、正規表現を使う方法で行ってみます。 str.translate() を使うPunctuationの削除 str.translate()を使い、Punctuat...

記事を読む

[Python] Educational DP Contest H – Grid 1

問題 H - Grid 1 DP、数え上げ問題。 回答 import sys # input処理を高速化する input = sys.stdin.readline def main(): # input H, W = map(int,...

記事を読む

[Python] Scrapyを使ってみる (2)

こちらの続きです。 今回は、以前のチュートリアルを基にして、コマンドによるspiderの生成、取得した情報のmysqlへの保存を行います。 以下を参考にしています。 Python製クローラー「Scrapy」の始め方メモ PythonのScra...

記事を読む

[Python] 最長増加部分列(LIS)問題

ほぼ以下の内容です。 GeeksForGeeks Python program for Longest Incresing Subsequence 最長増加部分列(LIS: Longest Increasing Subsequence)問題 ...

記事を読む

[Python] bit演算でn番目のbitを0にする

以下の記事の続きです。 今回は、bit演算でn番目のbitを0にします。 簡略化のため、n番目は0から始まると考えます。 ビットの反転 演算子~ は、0と1を逆にする、つまりビットを反転する演算子です。 >>> ~0 -1 >>...

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.