YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC015 B

2019/12/10 2019/12/10 プログラミング

問題

B – 高橋くんの集計

回答

切り上げ

math.ceil(x)

import math

N = int(input())
A = list(map(int, input().split()))

cnt_bugs = 0
cnt_softwares = 0
for a in A:
    cnt_bugs += a
    if a > 0:
        cnt_softwares += 1

avg_bugs = cnt_bugs / cnt_softwares
print(math.ceil(avg_bugs))

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] 資本資産価格モデル CAPM

Python で資本資産価格モデルを実装します。 個別資産として バークシャーハサウェイ(BRK-A)、マーケット全体として S&P500 index ( ^GSPC )を使います。 無リスク資産の収益率は 2% で固定し簡略化します。 ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] クヌース–モリス–プラット法

クヌース–モリス–プラット法 クヌース–モリス–プラット法(Knuth–Morris–Pratt algorithm、KMP法と略記)とは、文字列検索アルゴリズムの一種。テキスト(文字列)Sから単語Wを探すにあたり、不一致となった位置と単語自身の情報から次に照合を...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC011 B

問題 B - 名前の確認 回答 S = input() ans = S.capitalize() print(ans) str.capitalize() というメソッドで、先頭の文字のみ大文字に変換できます。 組み込み関数のみで書く 解説...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC013 C 全探索

問題 C - 節制 回答 全探索を書いたつもりでしたが、 満腹度が0以下を切り捨てる処理で、40点取れてしまいました。 N, H = map(int, input().split()) A, B, C, D, E = map(int, input().s...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] Educational DP Contest A – Frog 2

問題 B - Frog 2 回答 動的計画法を使って解く。 TLEで間に合わなかった回答 in, k = map(int, input().split()) h = # dpの最小値を変更する関数 def chmin(a, b): if...

記事を読む


[Python] ABC015 A
[Python] ABC015 C メモ化再帰

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • パレート図
  • イベントドリブン設計
  • [計算量をざっくり理解] アルゴリズムの実行時間
  • [Python] multiprocessingを試す (2)
  • [データ構造] TRIE木
  • [Python] VaR
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • [Python] Seleniumを使ってみる (1)
  • サンプリング周波数
  • コンピュータシステムの名称

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.