YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC015 B

2019/12/10 2019/12/10 プログラミング

問題

B – 高橋くんの集計

回答

切り上げ

math.ceil(x)

import math

N = int(input())
A = list(map(int, input().split()))

cnt_bugs = 0
cnt_softwares = 0
for a in A:
    cnt_bugs += a
    if a > 0:
        cnt_softwares += 1

avg_bugs = cnt_bugs / cnt_softwares
print(math.ceil(avg_bugs))

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC007 A

問題 A - 植木算 植木算は算数の文章題、またその解き方の一種。 線の上に乗っている数を計算して数える。長さを数えるなど。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 回答 n = int(input()) print(n-1)...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ラビン-カープ法

ラビン-カープ法 テキストの中からパターンを探すときに、パターンのハッシュと検索箇所のハッシュが一致するかどうかを比較して検索を行います。 ハッシュの時間計算量が \(O(m)\) の場合は、アルゴリズム全体の計算量が \(O(m \times n) \) ...

記事を読む

NO IMAGE

[データ構造] Pythonでの配列

Python には配列はビルトインとしては存在しません。 配列ではなく、同一の型でなければならないという配列の制約を取り払った「リスト」と言われるデータ構造が使われます。 少しややこしいですが、Python のリストは一般的な "Linked L...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] コマンドプロンプトでtermcolorが文字化けする時

windows10のコマンドプロンプトでpythonのtermcolorで出力に色をつけようとすると、色ではなく文字化けが発生します。 termcolor は unix で使われる ANSIエスケープシーケンスというものを使うためで、これが windows のコマンドプ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 債券価格

現在割引価値を使った債券価格を Python で実装します。 債券 債券(さいけん、英:Bond)とは、社会的に一定の信用力のある発行体が資金を調達する際に、金銭消費貸借契約類似の法律関係に基づく金銭債権の内容を券面上に実体化させて発行する有価証...

記事を読む


[Python] ABC015 A
[Python] ABC015 C メモ化再帰

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • [Python] MS Access .mdbファイルにアクセスする
  • [Python] NLTKを使ってみる (3) /WordNet
  • [Python] multiprocessingを試す (2)
  • [Python] bit演算でn番目のbitが立っているか調べる
  • [データ構造] TRIE木
  • [ソート] ハイブリッドソート
  • 100MIPSのCPUの平均利用率
  • [Python] Punctuationの一括削除

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.