YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] ABC015 B

2019/12/10 2019/12/10 プログラミング

問題

B – 高橋くんの集計

回答

切り上げ

math.ceil(x)

import math

N = int(input())
A = list(map(int, input().split()))

cnt_bugs = 0
cnt_softwares = 0
for a in A:
    cnt_bugs += a
    if a > 0:
        cnt_softwares += 1

avg_bugs = cnt_bugs / cnt_softwares
print(math.ceil(avg_bugs))

Atcoder, Python GinO

関連記事

[Python] ABC013 A

問題 A - A 回答  ord で Unicode コードポイント に変換して引き算します。 X = input() ans = ord(X) - ord('A') + 1 print(ans) 辞書で対応表を作成します。 X = inp...

記事を読む

[Python] Educational DP Contest F – LCS

問題 F - LCS 最長共通部分列問題です。 最長共通部分列問題については、以下の解説がとても分かりやすいです。 Common Subsequence 解説 最長共通部分列問題 (Longest Common Subsequence) 回答...

記事を読む

[データ構造] TRIE木

TRIE木 トライ木(英:trie)やプレフィックス木(英:prefix tree)とは、順序付き木の一種。あるノードの配下の全ノードは、自身に対応する文字列に共通するプレフィックス(接頭部)があり、ルート(根)には空の文字列が対応している。値は一般に...

記事を読む

[Python] 隣接行列を用いてグラフを表現

Python で隣接行列を用いてグラフを表現します。 グラフ理論については、下記を読んでいる途中です。 グラフ理論講義ノート 隣接行列 グラフ理論および計算機科学において、隣接行列(りんせつぎょうれつ、英:adjacency matrix)は、...

記事を読む

[Python] Google Sheets API によるスプレッドシートの操作

gspread というモジュールを使うことで、Python で Googleスプレッドシートを操作してみます。 Google APIs プロジェクトの作成 Google のAPI を通して、gspread はスプレッドシートを操作します。 そのため最初...

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.