YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC008 A

2019/11/6 2019/11/6 プログラミング

問題

A – アルバム

回答

S, T = map(int, input().split())

nums_pics = T - S + 1
print(nums_pics)

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] multiprocessingを試す (2)

以下の記事の続きです。 Python の multiprocessing で lock を使ってみます。 multiprocessing の際にリソースを共有した場合、lock をしておかないと変なことになるという話です。 lock lock...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC020 A

問題 A - クイズ 回答 条件分岐 Q = int(input()) if Q == 1: print('ABC') else: print('chokudai') 三項演算子 Q = int(input()) a...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 通路を見つける

問題 N×Nの行列があり、左端上から右端下までの通路を探す。道は1壁は0で表される。また、右が下の方向にのみ進むことができる。 例 下の行列であれば、(0, 0) -> (0, 1) -> (1, 1) -> (1, 2) -> (2, 2) -> (...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] pnadasの基本的な使いかた

pandas の基本的な使い方、備忘録です。 公式 pandas: powerful Python data analysis toolkit jupyter notebook を使っている時は、メソッドにカーソルを置いて、Shift + Tab でそのメソッ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] lst = [].append

問題 何が表示されますか? lst = [].append(5) print(lst) 答え None が表示される。 何で?と最初分からなかった。 append()はリストをミューテイトした上でNoneを返す関数です。 lis...

記事を読む


[Python] ABC007 D 桁DP
[Python] ABC008 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • エンタープライズアーキテクチャ
  • [Python] MS Access .mdbファイルにアクセスする
  • [Python] bitの1の数を数える
  • コンピュータシステムの名称
  • [Python] NLTKを使ってみる (3) /WordNet
  • [データ構造] AVL木
  • 浮動小数点
  • [データ構造] AVL木を Python で実装
  • B木とB+木
  • 三角関数の極限

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.