YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC008 A

2019/11/6 2019/11/6 プログラミング

問題

A – アルバム

回答

S, T = map(int, input().split())

nums_pics = T - S + 1
print(nums_pics)

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC010 A

問題 A - ハンドルネーム 回答 S = input() new_name = S + 'pp' print(new_name)

記事を読む

NO IMAGE

[データ構造] Pythonでの連結リスト

連結リストを Python で実装します。 ノードのクラス 連結リストのそれぞれのノードは、自身のデータと、次のノードを指すリンクを持ちます。 class Node(object): def __init__(self, data...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC006 B

問題 B - トリボナッチ数列 参考 GeeksForGeeks Tribonacci Numbers 英語のサイトですが、トリボナッチ数列の普通の解き方->効率的な解き方のコードが一通りの言語で載っています。 回答 動的計画法 imp...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC020 B

問題 B - 足し算 回答 A, B = input().split() AB = A + B ans = 2 * int(AB) print(ans)

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC014 A

問題 A - けんしょう先生のお菓子配り 回答 a = int(input()) b = int(input()) remainder = a % b shortage = 0 if remainder > 0: shortage = b - ...

記事を読む


[Python] ABC007 D 桁DP
[Python] ABC008 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [Python] bit演算でn番目のbitが立っているか調べる
  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量
  • [データ構造] 赤黒木
  • ランダウの記号
  • [Python] k近傍法 (3) 交差検証
  • WAF
  • [Python] VaR
  • [Python] ヨセフスの問題を循環リストで解く
  • [Python] ラビン-カープ法
  • [Python] 中置記法から後置記法への書き換え

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.