YottaGin

Freedom is a responsible choice.

[Python] ABC004 A

2019/3/26 2019/4/17 プログラミング

A – 流行

n = int(input())
print(n*2)

さすがに簡単。

Atcoder, Python GinO

関連記事

[Python] ABC015 C メモ化再帰

この問題ではメモ化再帰を使う必要はないのですが、前述の問題を、練習のためメモ化再帰を使って解きなおします。 問題 C - 高橋くんのバグ探し 回答 defaultdict defaultdict をメモに使ってみます。 .fo...

記事を読む

[データ構造] 連想配列をPythonで実装

Python では、連想配列として辞書型が組み込まれているので、そちらを通常は利用します。 5.5.辞書型 (dictionary) マッピング型 ---dict ここでは辞書は使わず、自分の理解のため簡単な連想配列をスクラッチから実装して...

記事を読む

[Python] 文字列のブルートフォース探索

与えられた文字列の中から、パターンに一致する部分を総当たりで探します。 時間計算量は \( O(n \times m) \)、空間計算量は\( O(1) \) になります。 import random import string def match_pa...

記事を読む

[Python] 通路を見つける

問題 N×Nの行列があり、左端上から右端下までの通路を探す。道は1壁は0で表される。また、右が下の方向にのみ進むことができる。 例 下の行列であれば、(0, 0) -> (0, 1) -> (1, 1) -> (1, 2) -> (2, 2) -> (...

記事を読む

[Python] ABC005 C

問題 C - おいしいたこ焼きの売り方 回答 while, forループのelse pythonには、for-elseという構文があり、 「ループ処理で探索をして見つけたらbreak、breakしなかったら見つからなかった」というケースでフラグ変数を使わ...

記事を読む


Public Domain YottaGin No Rights Reserved.