YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC002 C

2019/3/22 2019/4/18 プログラミング

C – 直訴

xa, ya, xb, yb, xc, yc = map(int, input().split())

#(xa, ya)が原点になるように三角形を平行移動する。
a = xb - xa
b = yb - ya

c = xc - xa
d = yc - ya

s = abs(a*d-b*c)/2
print(s)

メモ

  • 座標上での三角形の面積 平面上で直感的にわかりやすい証明 または より応用のきく行列式 

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC004 C

C - 入れ替え n = int(input()) n = n % 30 lst_num = for i in range(n): first = i % 5 + 1 second = i % 5 +2 lst_num, lst_num =...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC006 C

問題 C - スフィンクスのなぞなぞ 回答 import sys # input処理を高速化する input = sys.stdin.readline def main(): N, M = map(int, input().split()) ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC001 D

D - 感雨時刻の整理 #hhmmを分に変換する。 def to_minutes(n): s = str(n) h = int(s) m = int(s) return h*60+m #分をhhmmに変換する。 def to_hours_...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] プリム法

プリム法を用いて、重み付き無向グラフの最小全域木を求めます。 プリム法はダイクストラ法とほぼ同じで、コードもダイクストラ法のものをほぼ流用しています。 全域木 全域木とは、グラフの中の全ての頂点を使って作られる木のことです。 全域木(ぜ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] BFSによるグラフの探索

無向グラフをBFSで探索するアルゴリズムを Python で記述します。 以下の続きです。 幅優先探索 幅優先探索(はばゆうせんたんさく、英: breadth first search)はグラフ理論(Graph theory)において木構造(...

記事を読む


[Python] ABC002 B
[Python] ABC002 D by python

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [データ構造] Pythonでの連結リスト
  • 位相同期回路
  • ビジネスアーキテクチャ
  • [計算量をざっくり理解] アルゴリズムの実行時間
  • [計算量をざっくり理解] 線形探索の計算量
  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量
  • クラス図

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.