YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC001 A

2019/3/20 2019/4/18 プログラミング

A – 積雪深差

h1 = int(input())
h2 = int(input())
print(h1-h2)

さすがに解ける。

  • int(input()) input()はstirngを返すのでint()でintに変換する。

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[ソート] 選択ソート

選択ソート 選択ソート(英: selection sort)は、ソートのアルゴリズムの一つ。配列された要素から、最大値やまたは最小値を探索し配列最後の要素と入れ替えをおこなうこと。最悪計算時間がO(n2)と遅いが、アルゴリズムが単純で実装が容易なため、...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 一つだけの数字を見つける

問題 配列の中で、他の数字は全て2つずつある中で、唯一1つだけの数字を見つけなさい。 例えば、という配列であれば、4が答えになります。 解説 Single Number Problemという有名な問題で、ベストな解き方は、XORを使います。 Fin...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] Seleniumを使ってみる (1)

Selenium Seleniumは、webアプリケーションのテストのためのフレームワークですが、スクレイピングでも良く使われます。Seleniumを使うことで、webブラウザを操作することができます。 公式サイト 今回はPythonでSeleniumを使うこ...

記事を読む

NO IMAGE

[グラフ] 幅優先探索をPythonで実装

Python で幅優先探索を実装します。 キュー キューにはcollectionsのdequeを使うのでimportします。 dequeオブジェクト import collections ノードクラス 各ノードは自身の名前...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC020 B

問題 B - 足し算 回答 A, B = input().split() AB = A + B ans = 2 * int(AB) print(ans)

記事を読む


[_s] customizer.js
[Python] ABC001 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [MS ACCESS] データベース修復時のメモリ不足エラー
  • パレート図
  • [Python] Seleniumを使ってみる (1)
  • [Python] 単回帰分析
  • [Python] 鶴亀算
  • [Python] 2分探索 リストの中で最も近い値
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • [Python] 算術式の2分木表現/ Expression Tree
  • ビジネスアーキテクチャ
  • [計算量をざっくり理解] 計算複雑性理論

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.