YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC004 C

2019/3/26 2019/4/17 プログラミング

C – 入れ替え

n = int(input())

n = n % 30

lst_num = ['1', '2', '3', '4', '5', '6']

for i in range(n):
    first = i % 5 + 1
    second = i % 5 +2
    lst_num[first-1], lst_num[second-1] = lst_num[second-1], lst_num[first-1]

print(int(''.join(lst_num)))

メモ

  • pythonで変数のswap(入れ替え)について考えて検討してみた

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] Kadane’s algorithm

最大部分配列問題 数値で構成された配列内の部分配列の中で、総和が最大となるものを求めます。 Incomputer science, themaximum sum subarray problemis the task of finding a contig...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] RoboBrowserを使ってみる (1)

robobrowser Pythonでwebスクレイピングを行うためのライブラリです。 セッション部分にはrequestが、HTML部分にはbeautifulsoupが内部で対応しています。 とてもコードは書きやすいですが、robobrowser==0...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] pyautoguiを使ってみる

pyautogui pyautoguiはPythonのGUI自動化モジュールです。 Welcome to PyAutoGUI’s documentation! これを読んで使ってみようと思いました。 「写経」を自動化し、オートで功徳を積める仕組みを作って...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC002 A

A - 正直者 x, y = map(int, input().split()) if (x >= y): print(x) else: print(y) メモ map関数を使うことでも、1行の標準入力を複数の変数に代入できる。

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC006 A

問題 A - 世界のFizzBuzz 回答 import sys # input処理を高速化する input = sys.stdin.readline def main(): N = int(input()) if N % 3 == 0: ...

記事を読む


[Python] ABC004
[Python] ABC004 D

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • 位相同期回路
  • [Python] bit演算でn番目のbitが立っているか調べる
  • [_s] template-functions.php
  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量
  • ビジネスアーキテクチャ
  • [計算量をざっくり理解] 線形探索の計算量
  • [計算量をざっくり理解] アルゴリズムの実行時間
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • B木とB+木
  • [Python] MS Access .mdbファイルにアクセスする

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.