YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

シンプルなWordPressテーマ

2019/2/23 2019/4/20 プログラミング

雛形をベースにして、シンプルなWPテーマを作成しました。

  • レスポンシブデザイン
  • とてもシンプル
  • gridレイアウト仕様のため古いブラウザには未対応

もし使いたい人がいたらご自由にどうぞ。

https://github.com/YottaGin/SimpleThemeWordPress

php, TIPS, WordPress GinO

関連記事

NO IMAGE

WordPressテーマ雛形をレスポンシブ対応にする

先日dotinstallを見ながら作ったテーマをベースに、レスポンシブ対応したテーマを作ってみようと思います。 まず、テーマの雛形となるindex.htmlとsytle.cssを作成しました。 gridレイアウトを使っているので、古いWebブラウザには対応できてい...

記事を読む

NO IMAGE

[_s] content-none.phpとcontent-page.php

前回からの続きです。 content-none.php 表示するものがない場合のテンプレートファイルである、content-none.phpを見ていきます。 <?php /** * Template part for displaying a ...

記事を読む

NO IMAGE

[_s] single.php

前回からの続きです。 _sのhtmlの構造は、単純に考えれば、以下のようになります。 <html> <head> <title>タイトル</tilte> </head> <body> <header> ヘッダ...

記事を読む

NO IMAGE

[_s] comments.php

前回からの続きです。 comments.php <?php /** * The template for displaying comments * * This is the template that displays the area of the...

記事を読む

NO IMAGE

[_s] sidebar.php

sidebar.php sidebar.phpは、サイドバーを表示するためのテンプレートパートファイルです。テンプレートファイルから、get_sidebar()関数を使って読み込まれます。 また、functions.php の register_sidebar()...

記事を読む


WordPressテーマ雛形をレスポンシブ対応にする
WordPressのコンタクトフォーム

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [MySQL8] Windowsでerror 1045が出てログインできない場合
  • [Python] 鶴亀算
  • [Python] WordCloudを使ってみる
  • 位相同期回路
  • [計算量をざっくり理解] 複雑性クラス
  • [MS ACCESS] データベース修復時のメモリ不足エラー

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.