YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

シンプルなWordPressテーマ

2019/2/23 2019/4/20 プログラミング

雛形をベースにして、シンプルなWPテーマを作成しました。

  • レスポンシブデザイン
  • とてもシンプル
  • gridレイアウト仕様のため古いブラウザには未対応

もし使いたい人がいたらご自由にどうぞ。

https://github.com/YottaGin/SimpleThemeWordPress

php, TIPS, WordPress GinO

関連記事

NO IMAGE

[_s] comments.php

前回からの続きです。 comments.php <?php /** * The template for displaying comments * * This is the template that displays the area of the...

記事を読む

NO IMAGE

WordPressの条件分岐

WordPressにおいて、リクエストがあった時に、どういうページを表示するのかを決める条件分岐は 、大きく以下の2の仕組みで制御されています。 テンプレート階層条件分岐タグ _sでは、上記の2つ以外に、get_template_part()でテンプレートパーツフ...

記事を読む

NO IMAGE

WordPressのプラグイン

現在使っているWordPressのプラグインは下記です。もし追加があれば追記していきます。このサイトでは、あまりプラグインは使わないで、できる限り自作でいけるよう頑張りたいと思います。 Enlighter  コードを表示。 Akismet Anti-Spam  コメント...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] pandasでUnicodeDecodeErrorが起きた時

Windowsで作成したcsvファイルをpandasで開こうとすると、良くUnicodeDecodeErrorが出ていらいらさせられます。 read_csvでencoding='cp932'つけることで今までは解決していたのですが、なぜか今回はうまくいきません。 ...

記事を読む

NO IMAGE

_sを使うWordPressテーマ開発

WordPress テーマ開発4つのアプローチ #wacja2012 少し古い記事ですが、WordPressのテーマ開発には4つの方法があるという記事を読みました。 スクラッチ開発(ゼロから開発する) 親テーマをベースにした子テーマの作成 「テーマフレームワーク...

記事を読む


WordPressテーマ雛形をレスポンシブ対応にする
WordPressのコンタクトフォーム

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • システム全体のMTBF
  • [Python] MS Access .mdbファイルにアクセスする
  • エンタープライズアーキテクチャ
  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量
  • [Python] bitの1の数を数える
  • [データ構造] AVL木
  • 基本的な関数の漸近展開
  • コンピュータシステムの名称
  • [計算量をざっくり理解 ] バブルソートの計算量
  • [Python] NLTKを使ってみる (3) /WordNet

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.