YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC016 A

2019/12/17 2019/12/17 プログラミング

問題

A – 12月6日

回答

M, D = map(int, input().split())

remainder = M % D

if remainder == 0:
    print('YES')
else:
    print('NO')

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] Educational DP Contest G – Longest Path

問題 G - Longest Path 有向非巡回グラフであり、DP の更新順序が非自明な問題です。 メモ化再帰を使うか、トポロジカルソートを使います。 解き方は以下を参考にしています。 Educational DP Contest の F ~ J...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 2分探索 リストの中で最も近い値

2分探索 2分探索の練習です。 2分探索を使って、リストの中で目標に最も近い値を探します。 例えば、 というリストがあって目標が14だとすると、一番近い値は近い値は15になります。 def binary_search_find_closes...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 0…k-1からN桁の数列を作成

問題 0...k-1から作ることのできる長さnの数字の列を全て求めなさい。 回答 def range_to_list(k): result = [] for i in range(k): result.append(str(i)...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC001 A

A - 積雪深差 h1 = int(input()) h2 = int(input()) print(h1-h2) さすがに解ける。 int(input()) input()はstirngを返すのでint()でintに変換する。

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC012 C

問題 C - 九九足し算 回答 N = int(input()) SUM_MULTIPLY = 2025 diff = SUM_MULTIPLY - N ans_lst = [] for num in range(1, 10): if diff %...

記事を読む


[Python] ABC015 D DP 100点
[Python] ABC016 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [データ構造] 赤黒木
  • [Python] 壁伸ばし法による迷路生成
  • [Python] 単回帰分析
  • 糸付き2分木/Threaded Binary Tree
  • [Python] bitの1の数を数える
  • 広義積分
  • [データ構造] 三分探索木
  • [Python] multiprocessingを試す (2)
  • [データ構造] 三分探索木をPythonで実装
  • [Python] 穴掘り法による迷路生成

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.