YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC016 A

2019/12/17 2019/12/17 プログラミング

問題

A – 12月6日

回答

M, D = map(int, input().split())

remainder = M % D

if remainder == 0:
    print('YES')
else:
    print('NO')

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] bit演算でn番目のbitを0にする

以下の記事の続きです。 今回は、bit演算でn番目のbitを0にします。 簡略化のため、n番目は0から始まると考えます。 ビットの反転 演算子~ は、0と1を逆にする、つまりビットを反転する演算子です。 >>> ~0 -1 >>...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] アメリカ株の情報取得

株の分析をしてみたくなったのでまとめていきます。 情報の取得が簡単に行えるアメリカ株を対象にします。 モジュール numpy scipy pandas matplotlib は使うとして、他に下記の2つのモジュールを使っていきます。 yfinance ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC017 B

問題 B - choku語 回答 X = input() while X: if len(X)>=2 and X == 'ch': X = X elif X == 'o' or X == 'k' or X == 'u': ...

記事を読む

NO IMAGE

[ソート] マージソート

マージソート マージソートは、ソートのアルゴリズムで、既に整列してある複数個の列を1個の列にマージする際に、小さいものから先に新しい列に並べれば、新しい列も整列されている、というボトムアップの分割統治法による。大きい列を多数の列に分割し、そのそれぞれを...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC020 B

問題 B - 足し算 回答 A, B = input().split() AB = A + B ans = 2 * int(AB) print(ans)

記事を読む


[Python] ABC015 D DP 100点
[Python] ABC016 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • ビジネスアーキテクチャ
  • [Python] SVMでの株価予測
  • プレゼンテーションの目的に合ったグラフの使い方
  • [Python] ABC018 C 100点 いもす法
  • [計算量をざっくり理解] アルゴリズムの実行時間
  • 多クラス分類の GridSearchCV で multiclass_log_loss を使う
  • [Pyhon] AVL木
  • [データ構造] 赤黒木
  • [Python] multiprocessingを試す (2)

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.