YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC016 A

2019/12/17 2019/12/17 プログラミング

問題

A – 12月6日

回答

M, D = map(int, input().split())

remainder = M % D

if remainder == 0:
    print('YES')
else:
    print('NO')

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] bitの1の数を数える

ある10進数の数について、その数を2進数にしたときに含まれる「1」の数を数える方法を考えます。 Pythonのbin()という組み込み関数を使うと、10進数を2進数に変換できます。 組み込み関数 bin(x) >>> bin(2) '0b10' >>>...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC004 D 動的計画法

問題 D - マーブル 動的計画法を使って解く。 回答 動的計画法 参考 はやくプロになりたい ABC 004 Hacking to the Gate ! 別館 AtCoder Beginer Contest 004 - D ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 壁伸ばし法による迷路生成

迷路生成のアルゴリズム 迷路生成のアルゴリズムは数多くあります。 Maze Classification -Maze Creation Algorithms 迷路生成の各種アルゴリズムのC++実装 (Win/Mac両対応) 棒倒し法、穴掘り法と迷路作成の...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] requests/beautifulsoup でスクレイピング

requests/beautifulsoup/lxml のコンビでスクレイピングを行ってみます。 Requests Requests: HTTP for Humans™ Python で一番使いやすいHTMLライブライです。 下記コマンドで...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 現在割引価値

現在割引価値 割引現在価値(わりびきげんざいかち)とは、将来に受け取れる価値が、もし現在受け取れるとしたらどの程度の価値をもつかを表すもの。たとえば利率が5%のとき、1年後の105万円の割引現在価値は100万円となる。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(W...

記事を読む


[Python] ABC015 D DP 100点
[Python] ABC016 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [Python] 穴掘り法による迷路生成
  • [Python] 壁伸ばし法による迷路生成
  • [データ構造] AVL木
  • [Python] 棒倒し法による迷路生成
  • エンタープライズアーキテクチャ
  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.