YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC003 A

2019/3/24 2019/4/18 プログラミング

A – AtCoder社の給料

task = int(input())
average_salary = sum(range(1, task+1))*10000//task
print(average_salary)

メモ

  • ragneを使うより期待値を使ったほうが本当は良い。計算が早くなる。

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC009 D

問題 D - 漸化式 スライド 56ページ以後 解けない…。 途中まで まず、漸化式をそのままコードにしてみます。 入力例3はものすごく時間がかかります。 K, M = map(int, input().split()) A...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC019 A

問題 A - 高橋くんと年齢 回答 abc = list(map(int, input().split())) print(sorted(abc))

記事を読む

NO IMAGE

[Python] Educational DP Contest C – Vacation

問題 C - Vacation 回答 動的計画法を使って解く。 貰うDP ノード i への遷移方法を考える。 つまり、 dp の値がわかっているときに、dp の値を更新する。 ただし、i - 1日に取った行動が i 日に取れる...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC014 A

問題 A - けんしょう先生のお菓子配り 回答 a = int(input()) b = int(input()) remainder = a % b shortage = 0 if remainder > 0: shortage = b - ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 2分探索 リストの中でindexと数値が等しいもの

2分探索 2分探索の練習をします。 重複のないリストの中で、indexの値と数値が等しいものを探します。 例えば、というリストであれば3、というリストであれば0、というリストであればNoneが答えになります。 def find_value_e...

記事を読む


[_s] skip-link-focus-fix.js
[Python] ABC003 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • システム全体のMTBF
  • [Python] MS Access .mdbファイルにアクセスする
  • エンタープライズアーキテクチャ
  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量
  • [Python] bitの1の数を数える
  • [データ構造] AVL木
  • 基本的な関数の漸近展開
  • コンピュータシステムの名称
  • [計算量をざっくり理解 ] バブルソートの計算量
  • [Python] NLTKを使ってみる (3) /WordNet

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.