YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC003 A

2019/3/24 2019/4/18 プログラミング

A – AtCoder社の給料

task = int(input())
average_salary = sum(range(1, task+1))*10000//task
print(average_salary)

メモ

  • ragneを使うより期待値を使ったほうが本当は良い。計算が早くなる。

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC003 C

C - AtCoderプログラミング講座 # n 講座動画の数, k 見ることの出来る動画の数 n, k = map(int, input().split()) # r 講座動画を配信している競技プログラマのレート r = list(map(int, input().sp...

記事を読む

NO IMAGE

リエントラント

問題 応用情報技術者平成24年秋期 午前問8 リアルタイムシステムにおいて,複数のタスクから並行して呼び出された場合に,同時に実行する必要がある共用ライブラリのプログラムに要求される性質はどれか。 リエントラントリカーシブリユーザブルリロケータブル 答...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC001 C

C - 風力観測 deg, dis =(int(x) for x in input().split()) direction = '' w = -1 lst_wind_direction =['NNE','NE','ENE', 'E','ESE','SE','SSE',...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC007 C

問題 C - 幅優先探索 幅優先探索(はばゆうせんたんさく、英: breadth first search)はグラフ理論(Graph theory)において木構造(tree structure)やグラフ(graph)の探索に用いられるアルゴリズム。アルゴリズムは根...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] multiprocessingを試す (5)

前回からの続きです。 プロセス間の通信を行ってみます。 multiprocessing.Pipe() Pipe を使うことで、2つのプロセスの通信を行うことができます。 multiprocessing.Pipe() 実用的な意味は全...

記事を読む


[_s] skip-link-focus-fix.js
[Python] ABC003 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • パレート図
  • [データ構造] 赤黒木
  • 漸近展開を使った不定形の極限計算

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.