YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC015 A

2019/12/9 2019/12/9 プログラミング

問題

A – 高橋くんの研修

回答

A = input()
B = input()

if len(A) > len (B):
    print(A)
else:
    print(B)

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC010 A

問題 A - ハンドルネーム 回答 S = input() new_name = S + 'pp' print(new_name)

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC012 C

問題 C - 九九足し算 回答 N = int(input()) SUM_MULTIPLY = 2025 diff = SUM_MULTIPLY - N ans_lst = [] for num in range(1, 10): if diff %...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] bitの1の数を数える

ある10進数の数について、その数を2進数にしたときに含まれる「1」の数を数える方法を考えます。 Pythonのbin()という組み込み関数を使うと、10進数を2進数に変換できます。 組み込み関数 bin(x) >>> bin(2) '0b10' >>>...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC017 C 100点

問題 C – ハイスコア 回答 100点回答を考えます。 30点回答をスライドに従い、「覆われていない区間」のみを考えるように、少しコードを変更します。 AtCoder Beginner Contest 017 解説 fro...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] multiprocessingを試す (1)

multiprocessing multiprocessing とは、プロセスベースで並列処理を行う python の bulid-in モジュールです。 処理を並列に行えるので、処理が速くなります。 multiprocessing--- プロセスベースの並列...

記事を読む


[Python] ABC014 C いもす法
[Python] ABC015 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • パレート図
  • [MS ACCESS] データベース修復時のメモリ不足エラー
  • [Python] Seleniumを使ってみる (1)
  • [Python] 単回帰分析
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • [Python] 算術式の2分木表現/ Expression Tree
  • ビジネスアーキテクチャ
  • [計算量をざっくり理解] 計算複雑性理論
  • [Python] 鶴亀算
  • [計算量をざっくり理解] アルゴリズムの実行時間

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.