YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC015 A

2019/12/9 2019/12/9 プログラミング

問題

A – 高橋くんの研修

回答

A = input()
B = input()

if len(A) > len (B):
    print(A)
else:
    print(B)

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC004 A

A - 流行 n = int(input()) print(n*2) さすがに簡単。

記事を読む

NO IMAGE

[Python] pyautoguiを使ってみる

pyautogui pyautoguiはPythonのGUI自動化モジュールです。 Welcome to PyAutoGUI’s documentation! これを読んで使ってみようと思いました。 「写経」を自動化し、オートで功徳を積める仕組みを作って...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] プリム法

プリム法を用いて、重み付き無向グラフの最小全域木を求めます。 プリム法はダイクストラ法とほぼ同じで、コードもダイクストラ法のものをほぼ流用しています。 全域木 全域木とは、グラフの中の全ての頂点を使って作られる木のことです。 全域木(ぜ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] NLTKを使ってみる (5) Sentiment Analysis 感情分析

以下の続きです。 以下参考にしています。 Python NLTK: Twitter Sentiment Analysis Sentiment Analysis 感情分析 Sentiment analysis(also known as...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC011 A

問題 A - 来月は何月? 回答 N = int(input()) # 12月以外 if N < 12: print(N+1) # 12月 else: print(1) 実際に Python で翌月や翌年といった計算を行う時は、d...

記事を読む


[Python] ABC014 C いもす法
[Python] ABC015 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • TARGETで外部指数をCSVに出力
  • [Python] ABC018 C 100点 いもす法
  • 情報システム・モデル取引・契約書
  • [Python] 棒倒し法による迷路生成
  • [Python] 鶴亀算
  • [Pyhon] AVL木

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.