YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
アルゴリズム

[Python] ABC005 B

2019/4/16 アルゴリズム, プログラミング

問題

B – おいしいたこ焼きの食べ方

回答

リストの中から最小値を取り出す。

import sys
# input処理を高速化する
input = sys.stdin.readline

def main():
    N = int(input())
    lst_t = [int(input()) for _ in range(N)] 

    ans = min(lst_t)
    print(ans)
    
main()

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC014 B

問題 B - 価格の合計 回答 ビット演算 >> で1ビットずつずらしながら、& でそのビットが立っているかを確認します。 Python ビット演算 超入門 n, X = map(int, input().split()) a =...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 2分探索

2分探索 二分探索(にぶんたんさく、英: binary search、BS)やバイナリサーチとは、ソート済み配列に対する探索アルゴリズムの一つ。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ソート済みのリストにおいて、 目標との中央...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 決定性有限オートマトンを使った文字列検索

以下の続きです。 下の動画を参考にしています。 決定性有限オートマトンを使うと、文字列検索アルゴリズムは以下の流れで表現できます。 オートマトンを作る あるパターン\( P \)が与えられたとして、そのパターンに...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC016 B

問題 B - A±B Problem 回答 A, B, C = map(int, input().split()) sum_ab = A + B diff_ab = A - B if sum_ab == C and diff_ab == C: ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC007 B

問題 B - 辞書式順序 入力例/出力例と同じ値になるようにしてみる。 組み込み関数の chr(i) と ord(c) を使う。 回答 A = input() lst_a = list(A) if len(lst_a) >=2: pr...

記事を読む


[Python] ABC005 A
[Python] ABC005 C

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [Python] bit演算でn番目のbitが立っているか調べる
  • [計算量をざっくり理解] 計算複雑性理論
  • [データ構造] AVL木
  • [データ構造] AVL木を Python で実装
  • [Python] Scrapyを使ってみる (2)
  • B木とB+木

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.