YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
アルゴリズム

[Python] ABC005 B

2019/4/16 アルゴリズム, プログラミング

問題

B – おいしいたこ焼きの食べ方

回答

リストの中から最小値を取り出す。

import sys
# input処理を高速化する
input = sys.stdin.readline

def main():
    N = int(input())
    lst_t = [int(input()) for _ in range(N)] 

    ans = min(lst_t)
    print(ans)
    
main()

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC002 C

C - 直訴 xa, ya, xb, yb, xc, yc = map(int, input().split()) #(xa, ya)が原点になるように三角形を平行移動する。 a = xb - xa b = yb - ya c = xc - xa d = yc - y...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC015 D メモ化再帰 100点

問題 D – 高橋くんの苦悩 回答 defaultdict defaultdict を使ってみましたが、残念ながらTLEでした。 import collections W = int(input()) N, K = map(int, ...

記事を読む

NO IMAGE

[データ構造] 連想配列をPythonで実装

Python では、連想配列として辞書型が組み込まれているので、そちらを通常は利用します。 5.5.辞書型 (dictionary) マッピング型 ---dict ここでは辞書は使わず、自分の理解のため簡単な連想配列をスクラッチから実装して...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] NLTKを使ってみる (2)

以下の続きです。 nltkeのモジュールと不思議の国のアリスを読み込みます。 >>> import nltk >>> from nltk.text import Text >>> alice = Text(nltk.corpus.gutenberg....

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 配列内で同じ整数を探す

正の整数の配列の中に、同じ整数があるかどうか探します。 ただし、整数の最大値は、配列のサイズより小さいものとします。 総当たり 総当たりで同じ整数があるか探します。 時間計算量は\( O(N^2) \) になります。 def find_du...

記事を読む


[Python] ABC005 A
[Python] ABC005 C

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [計算量をざっくり理解] アルゴリズムの実行時間
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • [Python] VaR
  • [Python] bit演算でn番目のbitが立っているか調べる
  • イベントドリブン設計
  • [Python] multiprocessingを試す (2)
  • メモリインタリーブ
  • [グラフ] DAGの最短経路
  • [Python] WordCloudを使ってみる
  • [Python] スタックでキューを作る

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.