YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC005 A

2019/4/16 プログラミング

問題

A – おいしいたこ焼きの作り方

回答

割り算するだけ。

import sys
# input処理を高速化する
input = sys.stdin.readline

def main():
    X, Y = list(map(int, input().split()))
    ans = Y // X
    print(ans)
    
main()

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] BFSによるグラフの探索

無向グラフをBFSで探索するアルゴリズムを Python で記述します。 以下の続きです。 幅優先探索 幅優先探索(はばゆうせんたんさく、英: breadth first search)はグラフ理論(Graph theory)において木構造(...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] Scrapyを使ってみる (2)

こちらの続きです。 今回は、以前のチュートリアルを基にして、コマンドによるspiderの生成、取得した情報のmysqlへの保存を行います。 以下を参考にしています。 Python製クローラー「Scrapy」の始め方メモ PythonのScra...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 配列を逆順にする

与えられた配列を逆順にする In-place アルゴリズムを Python で書いてみます。 通常は list.reverse() や list を使います。 考え方は簡単で、左右両端にインデックスを置いて入れ替え、その後一つ狭めてさらに左右両端を入れ替える…と...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC013 A

問題 A - A 回答  ord で Unicode コードポイント に変換して引き算します。 X = input() ans = ord(X) - ord('A') + 1 print(ans) 辞書で対応表を作成します。 X = inp...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 重み無し単一始点最短経路問題

Python で重み無しの有向グラフの単一始点最短経路問題を解きます。 以下の続きです。 最短経路問題 グラフ理論における最短経路問題(さいたんけいろもんだい、英:shortest path problem)とは、重み付きグラフの与えられた2つの...

記事を読む


[Python] ABC004 D 動的計画法
[Python] ABC005 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [データ構造] 赤黒木
  • [Python] 壁伸ばし法による迷路生成
  • 糸付き2分木/Threaded Binary Tree
  • [Python] bitの1の数を数える
  • 広義積分
  • [Python] multiprocessingを試す (2)
  • [データ構造] 三分探索木をPythonで実装
  • [Python] 穴掘り法による迷路生成
  • [データ構造] 三分探索木

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.