YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
アルゴリズム

[Python] ABC006 C

2019/4/18 アルゴリズム, プログラミング

問題

C – スフィンクスのなぞなぞ

回答

import sys
# input処理を高速化する
input = sys.stdin.readline

def main():
    N, M = map(int, input().split())
    
    for old in range(N):
        adult = (4*N - M - old)/2
        if adult.is_integer() and adult >= 0:
            child = N - adult - old
            if child>= 0:
                print(int(adult), old, int(child))
                break
    else:
        print(-1, -1, -1)

main()

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[グラフ] 深さ優先探索をPythonで実装

Python で深さ優先探索を実装します。 ノードクラス 幅優先探索と同じです。 各ノードは自身の名前、隣接リスト、訪問済みかどうかのフラグを持ちます。 class Node(object): def __init__(s...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] プリム法

プリム法を用いて、重み付き無向グラフの最小全域木を求めます。 プリム法はダイクストラ法とほぼ同じで、コードもダイクストラ法のものをほぼ流用しています。 全域木 全域木とは、グラフの中の全ての頂点を使って作られる木のことです。 全域木(ぜ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] bit演算でn番目のbitを反転する

以下の記事の続きです。 今回は、bit演算でn番目のbitを反転、0の場合は1に、1の場合は0にします。 簡略化のため、n番目は0から始まると考えます。 一番右側、つまり最下位の桁は0番目です。 排他的論理和 (XOR) Pytho...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC012 A

問題 A - スワップ 回答 A, B = map(int, input().split()) tmp = A A = B B = tmp print(A, B) Python では、変数の入れ替えを一度に行うこともできます。 これは、Pyth...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 配列内で同じ整数を探す

正の整数の配列の中に、同じ整数があるかどうか探します。 ただし、整数の最大値は、配列のサイズより小さいものとします。 総当たり 総当たりで同じ整数があるか探します。 時間計算量は\( O(N^2) \) になります。 def find_du...

記事を読む


[Python] 鶴亀算
[Python] 最長増加部分列(LIS)問題

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [Python] bit演算でn番目のbitが立っているか調べる
  • [Python] k近傍法 (4) グリッドサーチ
  • ドライバ・スタブ
  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量
  • 現代ポートフォリオ理論 効率的フロンティア

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.