YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
アルゴリズム

[Python] ABC006 C

2019/4/18 アルゴリズム, プログラミング

問題

C – スフィンクスのなぞなぞ

回答

import sys
# input処理を高速化する
input = sys.stdin.readline

def main():
    N, M = map(int, input().split())
    
    for old in range(N):
        adult = (4*N - M - old)/2
        if adult.is_integer() and adult >= 0:
            child = N - adult - old
            if child>= 0:
                print(int(adult), old, int(child))
                break
    else:
        print(-1, -1, -1)

main()

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] 数値と数字の変換

数字→数値 組み込み関数intを使います。 組み込み関数intを使わないで書いてみます。 def str_to_int(str_num): # 正と負で変換の開始位置が異なる。 if str_num == '-': s...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC012 A

問題 A - スワップ 回答 A, B = map(int, input().split()) tmp = A A = B B = tmp print(A, B) Python では、変数の入れ替えを一度に行うこともできます。 これは、Pyth...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC013 A

問題 A - A 回答  ord で Unicode コードポイント に変換して引き算します。 X = input() ans = ord(X) - ord('A') + 1 print(ans) 辞書で対応表を作成します。 X = inp...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] Seleniumを使ってみる (1)

Selenium Seleniumは、webアプリケーションのテストのためのフレームワークですが、スクレイピングでも良く使われます。Seleniumを使うことで、webブラウザを操作することができます。 公式サイト 今回はPythonでSeleniumを使うこ...

記事を読む

NO IMAGE

[データ構造] 配列

配列 複数の要素(値)の集合を格納・管理するのに用いられるデータ構造が配列である。数学のベクトルおよび行列に近い概念であり、実際にベクトルおよび行列をプログラム上で表現する場合に配列が使われることが多い。同様に複数要素の集合を管理するデータ構造(コレ...

記事を読む


[Python] 鶴亀算
[Python] 最長増加部分列(LIS)問題

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [Python] pyautoguiを使ってみる
  • [Python] pandasで条件に合う行を削除
  • [Python] MS Access .mdbファイルにアクセスする
  • [Python] bit演算でn番目のbitが立っているか調べる
  • [Python] bit演算でn番目のbitを反転する
  • [Python] Seleniumを使ってみる (1)
  • [Python] k近傍法 (4) グリッドサーチ
  • シャープレシオと効率的フロンティア
  • [Python] 穴掘り法による迷路生成
  • [Python] NLTKを使ってみる (1)

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.