YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC007 A

2019/11/2 2019/11/2 プログラミング

問題

A – 植木算

植木算は算数の文章題、またその解き方の一種。 線の上に乗っている数を計算して数える。長さを数えるなど。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

回答

n = int(input())
print(n-1)

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC009 C

問題 C - 辞書式順序ふたたび ヒントと解説 (p.32-) が分かりやすいです。 「同じ長さの文字列s, t が与えられたとき、t を並び替えて、s との不一致の数を最小とする」ことを考えるには、結局、「それぞれの文字の数の差」を考えるだけで良い。 ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC013 D 10点回答

問題 D - 阿弥陀 10点回答 10点の回答を理解するのに1時間ぐらいかかった…。 あみだくじは、「置換」の問題として考えることができます。 横線は「互換」に相当して、その「互換」の組み合わせ、つまり「リストの要素の交換」で単体のあみだくじは考え...

記事を読む

NO IMAGE

[データ構造] 配列

配列 複数の要素(値)の集合を格納・管理するのに用いられるデータ構造が配列である。数学のベクトルおよび行列に近い概念であり、実際にベクトルおよび行列をプログラム上で表現する場合に配列が使われることが多い。同様に複数要素の集合を管理するデータ構造(コレ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] Educational DP Contest H – Grid 1

問題 H - Grid 1 DP、数え上げ問題。 回答 import sys # input処理を高速化する input = sys.stdin.readline def main(): # input H, W = map(int,...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 双方向リスト

以下を参考にしています。 Data-Structures-using-Python/Linked Lists/DoublyLinkedList.py 双方向リスト 片方向リストは後方向へのリンクだけでしたが、双方向リスト(Doubly-Linked List)...

記事を読む


[Python] クヌース–モリス–プラット法
[Python] ABC007 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [Pyhon] AVL木
  • [Python] NLTKを使ってみる (3) /WordNet
  • [Python] 算術式の2分木表現/ Expression Tree
  • [Python] k近傍法 (2) 標準化
  • [データ構造] 2分ヒープをPythonで実装
  • ブラックショールズモデル
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • ページング方式
  • [Python] MS Access .mdbファイルにアクセスする

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.