YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC014 A

2019/12/6 2019/12/6 プログラミング

問題

A – けんしょう先生のお菓子配り

回答

a = int(input())
b = int(input())

remainder = a % b

shortage = 0
if remainder > 0:
    shortage = b - remainder

print(shortage)

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] 正の整数を逆順にする

Python で正の整数を逆順にします。 文字列として扱うのではなく整数として扱うので、str のような形では行えません。 10による剰余が最下位の桁になり、商が最下位の桁を取り除いた数になるので、ループで商が0になるまで繰り返すことで、最下位の桁から順に取り出すこ...

記事を読む

NO IMAGE

[グラフ] 深さ優先探索をPythonで実装

Python で深さ優先探索を実装します。 ノードクラス 幅優先探索と同じです。 各ノードは自身の名前、隣接リスト、訪問済みかどうかのフラグを持ちます。 class Node(object): def __init__(s...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] アメリカ株の情報取得

株の分析をしてみたくなったのでまとめていきます。 情報の取得が簡単に行えるアメリカ株を対象にします。 モジュール numpy scipy pandas matplotlib は使うとして、他に下記の2つのモジュールを使っていきます。 yfinance ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 鶴亀算

Python で鶴亀算を解いてみます。 問題 鶴と亀が合わせてN匹、足の数がM本でした。鶴と亀は何匹いるでしょうか? 回答 力ずく法 ループを回して、答えが見つかるまで総当たりします。 計算量は \( O (N) \) です。 ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 通路を見つける

問題 N×Nの行列があり、左端上から右端下までの通路を探す。道は1壁は0で表される。また、右が下の方向にのみ進むことができる。 例 下の行列であれば、(0, 0) -> (0, 1) -> (1, 1) -> (1, 2) -> (2, 2) -> (...

記事を読む


[Python] ABC013 D 100点
[Python] ABC014 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [Python] 穴掘り法による迷路生成
  • [Python] 壁伸ばし法による迷路生成
  • [データ構造] AVL木
  • [Python] 棒倒し法による迷路生成
  • エンタープライズアーキテクチャ
  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.