YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC014 A

2019/12/6 2019/12/6 プログラミング

問題

A – けんしょう先生のお菓子配り

回答

a = int(input())
b = int(input())

remainder = a % b

shortage = 0
if remainder > 0:
    shortage = b - remainder

print(shortage)

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC008 B

問題 B - 投票 回答 名前を辞書で管理し、ソートします。 N = int(input()) dict_names = dict() for _ in range(N): name = input() if name not in d...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] pandasで特定文字が出現するごとにデータフレームを分割

何度かググっているので、自分用にメモをしておきます。 pandasで、ある特定の文字、例えば"sep"が行に出てきたら、その次の行からまた"sep"が出てくるまでを、別のデータフレームとして分割したいときは、下記のようにする。 df.groupby((df == ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC017 D しゃくとり法

問題 D – サプリメント 回答 ちょっと手も足も出なかった感じ。 30点回答 そもそも dp の配列をどう作るのかすら分からなかった。 スライドや解説動画をじっくり眺めます。 AtCoder Beginner Contest...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 双方向リスト

以下を参考にしています。 Data-Structures-using-Python/Linked Lists/DoublyLinkedList.py 双方向リスト 片方向リストは後方向へのリンクだけでしたが、双方向リスト(Doubly-Linked List)...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC006 A

問題 A - 世界のFizzBuzz 回答 import sys # input処理を高速化する input = sys.stdin.readline def main(): N = int(input()) if N % 3 == 0: ...

記事を読む


[Python] ABC013 D 100点
[Python] ABC014 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [Python] MS Access .mdbファイルにアクセスする
  • [Python] RoboBrowserを使ってみる (1)
  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • [ソート] 計数ソート
  • [計算量をざっくり理解] Big Ω Big Θ
  • [Python] Seleniumを使ってみる (1)
  • [Python] pandasで条件に合う行を削除
  • [計算量をざっくり理解] 線形探索の計算量
  • [Python] multiprocessingを試す (1)

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.