YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC009 A

2019/11/10 2019/11/10 プログラミング

問題

A – 引越し作業

切り上げ処理

math.ceil(x)

商と余りを一度に取得

divmod(a, b)

回答

N = int(input())

nums_thereback = N // 2 + N % 2

print(nums_thereback)

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC002 D by python

D - 派閥 from itertools import combinations n, m = map(int, input().split()) matrix_relations = * n for _ in range(n)] # matrixに関係を格納する。...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 最後のマスまで到達できるか?

問題 マスの中に書いてある数字だけ前に進むとすると、最後まで到達できるかどうかを確認するアルゴリズム。 例えば下のマスであれば、 4 -> 4 -> 2-> 1 -> 1 と進むことで最後まで到達できる。 441002011 下のマスは到達できない。 ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] 回文かどうか確認する

Python で与えられた文が回文かどうかを確認します。 回文(かいぶん)とは、始めから(通常通り)読んだ場合と終わりから(通常と逆に)読んだ場合とで文字ないし音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味が通る文字列のことで、言葉遊びの一種である。英語で...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] デコレーターについて

Python のデコレーターについて理解するための個人的なまとめです。 デコレーター 8.6. 関数定義 @f1(arg) @f2 def func(): pass は大体次と等価です。 def func(): pass func = f1(arg...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] multiprocessingを試す (3)

前回からの続きです。 multiprocessing の log 記録の方法です。 ログ記録 multiprocessing.get_logger() と multiprocessing.log_to_stderr() を使うことで、プロセスごとの...

記事を読む


[Python] ABC008 D
[Python] ABC009 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • [Python] bit演算でn番目のbitが立っているか調べる
  • [Python] k近傍法 (4) グリッドサーチ
  • ドライバ・スタブ
  • [計算量をざっくり理解] 2分探索の計算量
  • 現代ポートフォリオ理論 効率的フロンティア
  • [Python] NLTKを使ってみる (3) /WordNet
  • [Python] 隣接リストを用いてグラフを表現
  • エンタープライズアーキテクチャ
  • [Python] 棒倒し法による迷路生成
  • [Python] 2分探索 リストの中で最も近い値

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.