YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC018 A

2019/12/28 2019/12/28 プログラミング

問題

A – 豆まき

回答

A = int(input())
B = int(input())
C = int(input())

l = [A, B, C]
l_sorted = sorted(l)[::-1]

for num in l:
    print(l_sorted.index(num) + 1)

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] シェルソート

Python でシェルソートを実装します。 シェルソート シェルソート(改良挿入ソート、英語:Shellsort, Shell sort, Shell's method)は、in-placeな比較ソートのアルゴリズムの一種である。シェルソートは、交換によるソート(...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC013 C

問題 C - 節制 回答 100点回答 解説を見ると全く難しくないんだが、問題を見て日に沿ってループと決めてかかってしまう視野の狭い自分には解けなかった。 解説のスライドp18以後、分かりやすいです。 N, H...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] bit演算で偶数奇数の判断

普通は「%」を使って偶奇の判断を行うと思いますが、ここではbit演算の「and」で数字の偶奇の判断を行ってみます。 ビット単位演算 ビット演算(ビットえんざん、bitwise operation: 直訳すると「ビット毎操作」)とは、固定長のワードなどといった「ビッ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC004 A

A - 流行 n = int(input()) print(n*2) さすがに簡単。

記事を読む

NO IMAGE

[Python] NLTKを使ってみる (1)

こちらのほぼ写経です。 NTLK Natural Language Toolkit NTLK(Natural Language Toolkit)とは、英語の自然言語のためのPythonのライブラリです。 公式サイト NTLKのインストール 公式の...

記事を読む


[Python] ABC017 D しゃくとり法
[Python] ABC018 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • エンタープライズアーキテクチャ
  • [Python] MS Access .mdbファイルにアクセスする
  • [Python] bitの1の数を数える
  • コンピュータシステムの名称
  • [Python] NLTKを使ってみる (3) /WordNet
  • [データ構造] AVL木を Python で実装
  • 浮動小数点
  • 三角関数の極限
  • B木とB+木
  • 基本的な関数の漸近展開

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.