YottaGin

Freedom is a responsible choice.

  • このサイトについて
  • kindle unlimited検索
  • コンタクト
ホーム
プログラミング

[Python] ABC018 A

2019/12/28 2019/12/28 プログラミング

問題

A – 豆まき

回答

A = int(input())
B = int(input())
C = int(input())

l = [A, B, C]
l_sorted = sorted(l)[::-1]

for num in l:
    print(l_sorted.index(num) + 1)

Atcoder, Python GinO

関連記事

NO IMAGE

[Python] ABC009 C

問題 C - 辞書式順序ふたたび ヒントと解説 (p.32-) が分かりやすいです。 「同じ長さの文字列s, t が与えられたとき、t を並び替えて、s との不一致の数を最小とする」ことを考えるには、結局、「それぞれの文字の数の差」を考えるだけで良い。 ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] Scrapyを使ってみる (1)

Scrapy Scrapyとは、Pythonでクローラを実装するフレームワークです。 webページの巡回→webページからの情報の取得→取得した情報の加工・保存、という一連の流れを、Scrapyの中で完結することができます。 Scrapy公式サイト まず...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] WordCloudを使ってみる

こちらのほぼ写経です。 Pythonのwordcloudというモジュールを使ってWordCloudを作ってみます。 word cloud / tag cloud タグ・クラウド(tag cloud) はタグの視覚的記述を指す。 出典: フリー百科事典『ウ...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ヒープソート

Python でヒープソートを実装します。 ヒープソート ヒープソート(heap sort) とはリストの並べ替えを二分ヒープ木を用いて行うソートのアルゴリズムである(ヒープ領域とは無関係であることに注意する)。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wiki...

記事を読む

NO IMAGE

[Python] ABC015 D DP 100点

問題 D – 高橋くんの苦悩 回答 動的計画法を使います。 Python では TLE ですが、PyPy では間に合いました。 W = int(input()) N, K = map(int, input().split()) AB =...

記事を読む


[Python] ABC017 D しゃくとり法
[Python] ABC018 B

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • プレゼンテーションの目的に合ったグラフの使い方
  • [Pyhon] AVL木
  • 現代ポートフォリオ理論 効率的フロンティア
  • [Python] SVMでの株価予測
  • [Python] 算術式の2分木表現/ Expression Tree
  • [Python] multiprocessingを試す (2)
  • [計算量をざっくり理解] 線形探索の計算量
  • [データ構造] 赤黒木
  • メモリインタリーブ
  • [Python] bit演算でn番目のbitが立っているか調べる

最近の投稿

  • [c言語] ローグライクを作ってみる (1)
  • [c言語] さっと復習(16) 簡単なDBを作成する
  • 平面ベクトルの線形独立
  • [c言語] さっと復習(15) ファイル操作
  • 幾何学的ベクトル
  • [c言語] さっと復習(14) 構造体

カテゴリー

  • ITリテラシ
  • アルゴリズム
  • プログラミング
  • 経済学/数学
  • 雑記
  • このサイトについて
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
Public Domain YottaGin No Rights Reserved.