平均値の定理

極大値・極小値

定義

$$ 関数 f は点 x=c において極大値(極小値)を取る $$

$$ :\iff 点 x=c を含むある開区間 J が存在し、$$

$$f(c) が J における f の最大値(最小値)になる $$

\(f(c)\)が極大値/極小値であれば導関数は0

$$ f(x) : 点 c において微分可能 $$

$$ このとき、f(c)が極大値か極小値を取る $$

$$ \implies f'(c)=0 $$

また、\(x^3\)が反例になるように、逆は真ではない。

証明

極大値について考える。

まず、極大値の定義より、ある開区間 \(J\) において \(f(c)\) は最大値になる。

また、\(f(x)\)は点\(c\)において微分可能なので、

$$ f'(c) = \lim_{h \to 0} \frac{f(c+h) -f(c)}{h} = \lim_{h \to +0} \frac{f(c+h) -f(c)}{h} = \lim_{h \to -0} \frac{f(c+h) -f(c)}{h}$$

が存在する。

ここで、\(f(c)\) は最大値なので、

$$ f(c+h) -f(c) \leq 0 $$

よって、

$$ \frac{f(c+h) -f(c)}{h} \leq 0 \quad (h \gt 0) $$

つまり

$$ \lim_{h \to +0} \frac{f(c+h) -f(c)}{h} \leq 0$$

また、

$$ \frac{f(c+h) -f(c)}{h} \geq 0 \quad (h \lt 0) $$

つまり

$$ \lim_{h \to -0} \frac{f(c+h) -f(c)}{h} \geq 0 $$

以上より、

$$ f'(c) = \lim_{h \to 0} \frac{f(c+h) -f(c)}{h} = 0 $$

ロルの定理

$$ f(x): 閉区間[a, b]で連続、開区間(a, b)で微分可能 $$

$$ f(a)=f(b) \implies c(a \lt c \lt b)が存在してf'(c)=0 $$

証明

\(f(x)\)は\([a, b]\)で連続なので、\(c_1, c_2 \in [a, b]\)で\(f(c_1)\)が最大値、\(f(c_2)\)が最小値となるものが存在する。

\(f(c_1) = f(c_2)\)のとき、\(f\)は定数関数になるので、

$$ f'(c_1) = f'(c_2) = 0 $$

\(f(c_1) \neq f(c_2)\)のとき、\(c_1, c_2\)の少なくとも一方が開区間\((a, b)\)に含まれ、極大値または極小値となる。

それを\(c\)とおくと、

$$ f'(c) = 0 $$

平均値の定理

$$ f(x):[a, b]において連続、(a, b) で微分可能 $$

$$ \implies a \lt c \lt b が存在して \frac{f(b)-f(a)}{b-a} = f'(c) $$

証明

$$ F(x) = f(x) – \frac{f(b)-f(a)}{b-a} (x-a) $$

とおくと、

$$ F(x): 閉区間[a, b]で連続、開区間(a, b)で微分可能 $$

であり、

$$ F(a)=F(b) $$

を満たす。

よって、\(F(x)\)にロルの定理を適用して、

$$ F'(c) = 0 となる c(a \lt c \lt b) が存在する。$$

つまり、

$$ F'(c) = f'(c) – \frac{f(b)-f(a)}{b-a} = 0 $$

$$ f'(c) = \frac{f(b)-f(a)}{b-a} $$

平均値の定理の別の表し方

$$ f(x) が[a, a+h]で微分可能 $$

$$ \implies f(a+h) = f(a) + f'(a+\theta h) h \quad (0 \lt \theta \lt 1) $$

$$を満たすような \theta が少なくとも一つ存在する。$$

証明

\(h=0\)であれば\(\forall \theta\)で成立する。

\(h \gt 0\)のとき、平均値の定理で\(b=a+h\)として、

$$ \frac{f(a+h)-f(a)}{h} = f'(c) $$

$$ f(a+h) = f(a) + f'(c)h \tag{1} $$

を満たす \(c\)が少なくとも一つ存在する。

$$ \theta = \frac{c-a}{h}$$

とおくと、\(a \lt c \lt a+h\)より、

$$ 0 \lt \theta \lt 1 $$

また、\((1)\)より、

$$ f(a+h) = f(a) + f'(a+ \theta h) h $$

\(h \lt 0\)のとき、\([a+h, a]\)に対して平均値の定理より、

$$\frac{ f(a) -f(a+h)}{a-(a+h)} = \frac{f(a+h)-f(a)}{h} = f'(c) \quad (a+h \lt c \lt a) \tag{2}$$

を満たす\(c\)が存在する。

$$ \theta = \frac{c-a}{h}$$

とおくと、\(a+h \lt c \lt a\)より、

$$ 0 \lt \theta \lt 1 $$

また、\((2)\)より、

$$ f(a+h) = f(a) + f'(a+ \theta h) h $$

平均値の定理の応用

平均値の定理を使うことで、ある区間\(I\)における\(f’\)の性質から、\(f\)に関する情報を得ることができる。

定数関数

$$ f(x): 開区間 I において微分可能 $$

$$ \forall x \in I に対しf'(x) = 0 $$

$$ \implies f はI において定数関数である$$

証明

$$ a, b \in I \quad a \lt b とする。$$

平均値の定理より、

$$ ある x \in (a, b) が存在して、f'(x) = \frac{f(b) -f(a)}{b-a} $$

ここで、

$$ \forall x \in I に対して f'(x) = 0 $$

なので、

$$ \forall x \in I \quad f'(x) = \frac{f(b) -f(a)}{b-a} = 0$$

ゆえに、\(I\)の任意の2点において\(f\)の値は等しいといえる。

導関数の正負と関数の増減

$$ f(x): 開区間 I において微分可能 $$

$$ Iにおいて常にf(x) \gt 0 \implies fはIにおいて単調増加$$

$$ Iにおいて常にf(x) \lt 0 \implies fはIにおいて単調減少 $$

証明

\(f'(x) \gt 0\)のとき、

$$ a, b \in I, \ a \lt b \ とする。$$

平均値の定理より、

$$ x \in (a, b) が存在して、f'(x) = \frac{f(b)-f(a)}{b-a} $$

題意より、

$$ x \in (a, b) において、f'(x) \gt 0 $$

つまり、

$$ \frac{f(b)-f(a)}{b-a} \gt 0 $$

$$ \therefore f(a) \lt f(b) \quad (a \lt b) $$

これは\(f\)が単調増加の定義である。

\(f'(x) \lt 0\)のとき、

$$ a, b \in I, \ a \lt b \ とする。$$

平均値の定理より、

$$ x \in (a, b) が存在して、f'(x) = \frac{f(b)-f(a)}{b-a} $$

題意より、

$$ x \in (a, b) において、f'(x) \lt 0 $$

つまり、

$$ \frac{f(b)-f(a)}{b-a} \lt 0 $$

$$ \therefore f(a) \gt f(b) \quad (a \lt b) $$

これは\(f\)が単調減少の定義である。